珈琲マスター
濃い目にドリップした珈琲に氷を入れて急冷すればイイだけです。
珈琲教室生徒
使うコーヒー豆はホット珈琲用の豆と同じで良いんですか?
珈琲マスター
アイス珈琲は冷やすと酸味が出るので、深煎りの豆を使います。
今回の記事は、アイス珈琲の作り方と、作ったアイスコーヒーの作り置きの方法です。
アイスコーヒーは作り置き出来ない
珈琲マスター
アイスコーヒーは基本的に作り置き出来ないと思ってください。
珈琲マスター
そうですね。作って冷蔵庫に保管して20時間以内に飲んで下さい。
アイス珈琲の作り置きの方法をよく聞かれるのですが、アイス珈琲は基本的に保存が出来ません。ですので、作って2日以内に飲む量だけドリップして下さい。
珈琲教室生徒
夏の季節ってスーパーとかでアイス珈琲を沢山売ってますよね。
珈琲マスター
正直あれだけ最悪の珈琲を作ってよく売るもんだと思ってます。
作ってすぐに飲んでおいしいアイス珈琲の豆は下からお買い求めください。
アイスコーヒーは苦く作る
珈琲マスター
珈琲は冷やすと酸味がでるので、深煎りにして苦くしておくんです。
珈琲マスター
抽出に使うお湯は沸騰している物を使います。高温だと苦み成分が出やすいんです。
ドリップに使うお湯の温度の使い分け方は、下のブログを読んで下さい。
コーヒードリップの温度は何度がよいか?コーヒーの最適温度について珈琲の最適温度は85℃。珈琲は温度によって味が変わる。ドリップに使うお湯の温度は高温だと濃くなり、低温だと円やかになる。飲む時の温度は65℃くらいが良い。...
珈琲は冷やすと酸味が出るので、日本式のアイス珈琲を作るときは、苦みの強い極深煎りのコーヒー豆を使います。
珈琲マスター
アイスコーヒーを抽出する時は、苦み成分を多く出すために、沸騰しているお湯で蒸らしてドリップは90℃以上の高温のお湯を使うのがコツです。
珈琲マスター
アイス珈琲用の深煎り豆が無くても沸騰しているお湯で抽出すれば美味しいアイス珈琲になります。
珈琲教室生徒
お湯の温度でコーヒーの苦みとか酸味をコントロールできるのね。
下の画像をクリックするとアイス珈琲のドリップ動画がみれます。
アイス珈琲は急速冷却する
珈琲教室生徒
アイスコーヒーはどうやって冷やせばいいんでしょうか?
珈琲マスター
アイス珈琲用に抽出した、熱くて苦い濃縮珈琲エキスに同じ分量の氷を入れて急速冷却します。
珈琲マスター
急速冷却することで透明でキレのある、薫り高いクリアーなアイス珈琲に仕上がります。
アイス珈琲の冷却のコツは、ドリップした濃厚な珈琲エキスに、熱いリキッドと同量の氷を加えて一気に冷やす事です。
珈琲マスター
出来上がりが、1リットルのアイス珈琲のレシピは以下の通りです。
- 中挽きの深煎り焙煎コーヒー豆100g
- 抽出した熱い濃縮アイス珈琲500cc
- アイス珈琲リキッドと同量の氷500g
アイスコーヒーの急速冷却の動画は下の写真をクリックすると見れます。
クリアーなアイス珈琲作り
イタリア料理のシェフ
エスプレッソでアイス珈琲を作ると濁って薄く感じるんですけど。
珈琲マスター
熱い珈琲をゆっくり冷やすとカフェインと
クロロゲン酸がコロイド状に結晶化するんで白濁します。
イタリア料理のシェフ
アイスアメリカーノが薄く感じるのは何故なんでしょうか?
珈琲マスター
エスプレッソ等の
金属フィルターはスチームが逃げやすいんで蒸らしが足りていないんです。ペーパーかネルで長時間(5分以上)蒸らすと濃厚な珈琲エキスが出来ます。
蒸らしの重要性に関しては、下のブログを読んで下さい。
コーヒーの蒸らし方と珈琲豆を蒸らす理由コーヒーをドリップする時は必ず沸騰しているお湯で蒸らそう。スチームすると珈琲の成分が剥離して、抽出したエキスが美味しくなる。...
クリアーなアイスコーヒーを作るコツは蒸らしをしっかりして濃厚な珈琲エキスを取り出した後、濃縮珈琲に直接同量の氷を入れて急速冷却する事です。
珈琲マスター
珈琲が濁る原因のクロロゲン酸とカフェインも急速冷却する事で、香りを閉じ込めクリアーなアイス珈琲を作る事が出来ます。
イタリア料理のシェフ
氷を入れて急速冷却するのがクリアーなアイス珈琲を作るコツね。
珈琲マスター
アイスアメリカーノはクレマが消えてしまうので、どうやっても薫り高いアイス珈琲にはなりません。
エスプレッソの美味しさの源、クレマに関しては下のブログを読んで下さい。
クレマとはエスプレッソで珈琲オイルが乳化して出来た美味しさの源クレマとはイタリア語で、エスプレッソを入れる時に出る、コーヒーオイルが乳化してできた、きめの細かなガスを含んだ泡の事。...
アイス珈琲の作り置きの仕方
珈琲マスター
アイス珈琲は2日でエグくなるので
ブラックは長期保存できません。
珈琲マスター
アイスコーヒーに少量のシロップや牛乳を加えると、2週間は日持ちするんで大丈夫です。
アイス珈琲は高温で抽出してから低温に冷やすので、温度差の影響から2日程度でエグミが出てきます。
珈琲マスター
2日以上持ち越す場合は、少量の牛乳やガムシロップを加えて下さい。驚くほど長期間味が変わらなくなります。
コーヒーの作り置きの方法は、下のブログを読んで下さい。
コーヒーの作り置きの仕方珈琲の作り置きの方法。忙しいビジネスマンは朝珈琲を入れる時に一日分の珈琲を作り置きしてください。良い珈琲は味も変化しにくいです。...
水出し珈琲とレーコーの違い
レーコーと水出し珈琲 レーコー好き
水出しコーヒーとアイスコーヒーって何が違うんですか?
珈琲マスター
水出しは低温の水でゆっくり抽出するのでクリアーな味わいになります。一方アイス珈琲は高温のお湯でドリップした後、冷やすので濃厚な珈琲らしい味になります。
レーコー好き
ミルクやお砂糖を入れるんだけど、どっちが良いのかな?
珈琲マスター
水出しにミルクやシロップを入れると風味が飛ぶので、アイス珈琲に入れるのがお奨めですね。
アイスコーヒーと水出しコーヒーは見た目が同じなのですが、中身は全く違う飲み物です。
珈琲マスター
アイスコーヒーは高温のお湯で、ドリップするのでカフェインや苦み成分がたっぷり入ったストロング珈琲になります。
レーコー好き
アイスコーヒーと水出しコーヒーは味が全然違いますね。
珈琲マスター
水出し珈琲は15℃~25℃のお水でゆっくり抽出するので、カフェインは通常の半分になり苦み成分が溶け出しにくいのでクリアーな酸味が特徴のコーヒーになります。
レーコー好き
水出し珈琲はカフェインが少ないからか優しい味がします。
優しい味の水出しコーヒーの作り方は、下のブログを読んで下さい。
水出しコーヒーの作り方・ウォータードリップには軟水を使おう水出し珈琲(ダッチコーヒー)とは時間をかけて水で抽出するカフェイン少なめの珈琲です。水出し珈琲の作り方は、ポットを使った点滴式とパックの漬け置き式がある。コールドブリューコーヒーは深煎りの珈琲豆で作るのがおすすめです。...
水出し珈琲とアイスコーヒー、どちらを選ぶかはお客様の体質(カフェインに強いかどうか)で決めると良いです。
珈琲マスター
水出し珈琲を飲んでみて、頼りないなと感じたらカフェインたっぷりのアイス珈琲が体質に合っているのです。
珈琲マスター
レーコーがキツク感じる場合は、カフェイン分解能が低い可能性があるので、ウォータードリップを選ぶと良いです。
カフェイン耐性に関しては、下のブログを読んで下さい。
カフェインの効果と副作用に関してカフェインの効果とカフェインの副作用について。カフェインは錠剤などではなく、珈琲やお茶から取る方が良い。カフェインの適量は個人差があり、カフェイン分解能が高いと眠気を覚ます効果が出ない事もある。肝臓の機能が低下している時は摂取をやめる方が良い。そんな時はカフェインレスコーヒーを飲むと良い。...
ホットとアイスで併用できる珈琲豆は?
珈琲好きの父
ホット・アイス珈琲両方で使えるコーヒー豆ってあるんですか?
珈琲マスター
マンデリン・トバコならアイス・ホット両方で行けますよ。
深煎りのマンデリン・トバコを買う
季節の変わり目の5・6月と9・10月は、ホット珈琲とアイス珈琲、そして水出し珈琲の3種類ある中で、何を飲んでいいのか迷ってしまいます。
珈琲マスター
夏を挟む季節の変わり目は気温の変動が激しく、お日様が出ると30℃を超えてしまい、逆に雨模様だと10℃を割る事もあります。
珈琲好きの父
コーヒー豆を購入するとき、季節の変わり目はホット用かアイス用かどっちにしたらいいのか迷う。
珈琲マスター
アイスコーヒー用のコーヒー豆はイタリアンローストなので、ホットにすると苦すぎて飲めません。
珈琲好きの父
ホットとアイスで併用できる珈琲豆があると便利だよね。
焙煎度合による珈琲の味の違いについては、下のブログを読んで下さい。
コーヒー豆の焙煎度合いによる味の違いについてコーヒー豆の焙煎度合いは、1ハゼ、2ハゼなどの音によって判別できる。また、大きな焙煎所ではL値という、色彩測定で判定して煎り加減を決める所もある。焙煎度とは酸味や苦みなど、珈琲の味を決定づける要素である。...
アイスドコーヒーの作り方
珈琲マスター
ホットを常温で放置して冷まして作るコーヒーを欧米ではアイスドコーヒーと呼んでいるんです。
忙しいビジネスマンの間では、朝に沢山のコーヒーを一度にメーカーで作って、水筒などに入れ常温に冷まして飲む方が増えています。
コーヒー好きの女性
すぎた珈琲さんの珈琲豆だと冷めてもいつまでも美味しいんです。
珈琲マスター
高品質のレギュラー珈琲だと冷めても味が余り変化しないんです。
アイスドコーヒーに最適なコーヒー豆は、マンデリン・ブルボンです。ホット、水出し、ミルク珈琲などどんな入れ方でも美味しくなるコーヒー豆は、下の画像をクリックしてご購入下さい。
マンデリンブルボンを購入する アイス珈琲の作り方・まとめ
珈琲マスター
アイスコーヒーの作り方の一番のコツは沸騰しているお湯で抽出する事です。
珈琲マスター
熱いお湯で抽出すると苦み成分が出るので中煎りの珈琲豆でも美味しいアイス珈琲になります。
苦いコーヒーの作り方は、下のブログを読んで下さい。
コーヒーの苦味成分の種類は、クロロゲン酸とカフェインコーヒー苦みや酸味について。コーヒーの苦み成分の種類はカフェインとクロロゲン酸です。クロロゲン酸は浅煎りだと酸味になりますが、深煎りするにつれて苦みへと変化します。苦みを抑えるには低温で抽出するか、もしくは牛乳を加えると苦みが中和されて飲み易くなります。...
美味しいアイス珈琲を作るコツを列挙すると
- 沸騰しているお湯で苦み成分を出す
- 中煎りか深煎りのコーヒー豆を使う
- 抽出した珈琲と同量の氷で急速冷却
- ブラックアイス珈琲は2日以内に飲む
- アイス珈琲保存はシロップか牛乳を
すぎた珈琲ではアイス珈琲の作り方教室を開いています。お申し込みは下のリンクからご覧ください。
コーヒー教室の案内・珈琲の入れ方教室や焙煎教室・出張もするよコーヒー教室の案内。コーヒーの入れ方・コーヒー豆焙煎教室・エスプレッソ・アイスコーヒー・水出しコーヒー・珈琲のカッピングの6種類を用意しています。カフェ様用には、出張コーヒー教室も致しております。お気軽にお問い合わせください。...