珈琲と健康

コーヒーのメリット・デメリット

コーヒーのメリット・デメリット

珈琲のメリットって何?

人を仕合せにする事かな?

昨日熱海から帰ってきてやっとここの珈琲飲めるよ。

お帰りなさい。何時も有難うございます。

ここで珈琲飲むと他所では飲めなくなるんだよね。

なぜよその珈琲って沢山飲むと気分悪くなるのかな?

ん~原因は3つ考えられますね。

なになに?

えっとですね・・・


今回は、コーヒーを飲むメリットとデメリットに関して書いて行きます。

珈琲を飲むメリット・デメリット

珈琲には飲めば飲むほどメリットになる珈琲と、沢山飲むとデメリットになる珈琲があります。

悪い珈琲を飲むと3杯くらいで胸やけするの

よい珈琲は飲めば飲むほど元気になるよ

よい珈琲を飲むメリットは、仕事能率の向上・運動能力の底上げ・ダイエット効果などいろいろな物があります。下の関連記事を参考にして下さい。

 (仕事能率向上に関して)

(運動に関して)

(珈琲ダイエットに関して) 

いい珈琲3杯くらい飲むと凄くテンションが上る⤴

逆に悪い珈琲だと、テンション下がるよね⤵

良い珈琲とは以下の3つがそろってる物じゃ

よい珈琲の条件

  1. 自然栽培で育てられている
  2. 焼き立ての珈琲豆である
  3. 豆の中心まで火が通っている

✓POINT

珈琲のメリットを享受するには、質の良い珈琲を飲むことが必須条件となります。

酸化した珈琲を飲むデメリット

質の悪い珈琲を飲むと、胸やけ・腹痛・めまい・吐き気などのデメリットがあります。

(悪い珈琲を飲むデメリットに関して👇)

悪い珈琲は👇の事じゃ

悪い珈琲の条件

  1. 農薬や化学肥料で育った珈琲
  2. 古くて珈琲豆が酸化・腐敗している
  3. 焙煎が浅煎りで生焼けである

✓POINT

悪い珈琲を飲み続けると最後にはアレルギー反応を起こして珈琲を見るのも嫌になります。

(珈琲アレルギーに関して👇)

よいコーヒーを飲むメリット

良い珈琲と悪い珈琲に関して説明します。

珈琲豆はもともと植物の種子なので、どんな環境で栽培されたかが重要です。

化学肥料や農薬を使って育てられた物は、珈琲豆に限らず食べ続けると体調が悪くなります。

有機飼料で育てられたゆで卵は何個でも食べられるよね

珈琲だけじゃなくて食べ物全部にあてはまるんだね

✓POINT

珈琲のメリットを享受したい方は、農薬や化学肥料を使わないで育てられた、オーガニックやフェアトレード、スペシャルティ珈琲をお選びください。

 (有機・フェアトレード珈琲はこちら👇で購入)

 

焙煎鮮度の良い珈琲のメリット・デメリット

よいコーヒーの条件の2つ目は、焙煎鮮度です。

「腐っても鯛」という比喩がありますが、珈琲は古くなってしまうと鯛と違って価値がなくなります。

✓POINT

古くなった高級な珈琲よりも、焙煎したての安価なコーヒーの方がはるかにメリットがあります。

注文後焙煎してくれる珈琲豆屋をお探しください。

注文後焙煎してくれる👇自家焙煎店 


ワイズセレクト200g×5種 計1000gスペシャルティコーヒー豆全12種類の中から自由に選べる深煎りの自家焙煎コーヒー豆セット

 

生焼け珈琲のメリットデメリット

3つ目のポイントは、珈琲豆の中心までしっかりと加熱しているかどうかです。

珈琲に限らず肉や魚でも調理の基本は素材の中心にまで火を通す事です。

幾ら材料が良くても生焼けだと、素材の味が引立ちません。

2018年現在、流行りのサードウェーブ珈琲は浅煎り焙煎を推薦していますが、それは珈琲豆屋の勝手で、浅煎りの方が長持ちするからです。

POINT

消費者が賢くなり生焼けの珈琲豆を不買すれば、業者の都合でなく消費者のメリットが優先されるでしょう。

珈琲のメリットデメリット・まとめ

珈琲のメリットとデメリットに関して色々見てきました。

珈琲には様々なメリットがあります。

しかし、それは質の良い珈琲を飲んだ場合です。

質の悪い珈琲を飲むと途端にそれはデメリットになってしまいます。

珈琲のメリット・デメリットを考えるまえに、お買い求め頂いた珈琲が良い珈琲なのか悪い珈琲なのかもう一度お確かめください。(^^)/

最後まで読んでくれてありがと(=゚ω゚)ノ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です