珈琲入門者
コーヒーのこと勉強中なんですけど、コーヒー入門に最適なおすすめの豆はどれですか?
珈琲マスター
飲んで味がわかり易いのはモカ・イルガチェフG1ですね。
珈琲入門者
初心者でも美味しく入ります?
珈琲マスター
誰が入れても失敗の少ない珈琲入門に最適な豆なので大丈夫ですよ。
今回は、珈琲初心者向けの、いろいろなコーヒー入門に関してお話します。
コーヒー入門・ドリップ
珈琲入門者
ドリップコーヒーって初心者には難しいのでしょうね。
珈琲マスター
慣れてしまえば珈琲メーカーよりも素早く安価に珈琲を作れるのがドリップコーヒーです。
珈琲入門者
ドリップ珈琲のコツって何ですか?
珈琲マスター
蒸らしが上手くいくと大体美味しいコーヒーになります。
珈琲の蒸らしに関しては、下のブログを読んで下さい。

コーヒーの蒸らし方と珈琲豆を蒸らす理由コーヒーをドリップする時は必ず沸騰しているお湯で蒸らそう。スチームすると珈琲の成分が剥離して、抽出したエキスが美味しくなる。...
ドリップ初心者の人にコーヒーを淹れるコツを聞かれた時は、蒸らし方を第一のポイントとしてお伝えします。
珈琲マスター
ドリップコーヒー入門として大切な順にピックアップすると以下の3点になります。
- 新鮮なコーヒー豆を使う
- 浄水した軟水を使う
- 正しくコーヒーを蒸らす
珈琲マスター
上記3つがドリップの最重要ポイントですが、蒸らしはテクニックなのである程度練習が必要です。
コーヒー入門・コーヒーミル
珈琲入門者
珈琲ミルのおすすめは何ですか?
珈琲マスター
ドリップコーヒー用のミルでしたらカリタのナイスカットGを買えば間違いないです。
珈琲入門者
プロペラ式のミルあるんだけど?
珈琲マスター
プロペラ式のミルは使いにくいです。コーヒーミルを買うのでしたら、一生使えるナイスカットGが一番お得です。
ナイスカットGに関しては、下の記事を読んで勉強して下さい。

kalita ナイスカットGは価格と機能を両立・静電気対策を解説カリタのナイスカットGはドリップ珈琲に適したカット式の刃を持っている。ネクストG珈琲ミルは静電気対策に放電システムが付いている。...
コーヒーミルは電動式と手動式がありますが、特にこだわりが無ければ電動式のナイスカットGを買えばホボメンテナンスフリーで一生使えます。
珈琲マスター
当初、こだわって手動式を使っている人も、最後はナイスカットGを使い始める事が多いです。
コーヒー党が最終的に行きつく電動コーヒーミル、ナイスカットGを購入する。
コーヒー入門・おすすめの本
珈琲入門者
珈琲入門の本って一杯ありますね。
珈琲マスター
それだけ沢山の人が珈琲の事を知りたいと思っているからですね。
珈琲入門者
何かお勧めの本とかあります?
珈琲マスター
どれもこれも、似通ったことしか書いていないんで、どれ読んでも大差ないから大丈夫ですよ。
コーヒー入門書はたくさん発行されていますが、書いている内容は大体同じようなことです。
珈琲マスター
安価な珈琲入門を一冊買って読めば貴方も立派な珈琲通です。
一般的なコーヒー入門書は、下のリンクからご購入ください。
コーヒー入門・珈琲の道具
珈琲入門者
珈琲入門でまず揃えなくちゃいけない道具ってなんですか?
珈琲マスター
オールインワンの珈琲メーカーなら他に珈琲の道具を揃える必要はないです。
珈琲入門者
ドリップ珈琲に必要な道具は?
珈琲マスター
たまに珈琲淹れる程度ならカリタのドリッパー。コーヒー道にまい進するならハリオのV60ですね。
これ一個ですべて珈琲道具が入っている、パナソニックのオールインワン珈琲メーカーは下のリンクからご購入下さい。
コーヒーの道具は揃えだすと際限がないくらい、たくさんの物があります。
すぎた珈琲が提案する珈琲道具は、たまに入れる程度の人用にはカリタのドリッパーセット。上級者を目指すならハリオのV60をおすすめしています。
たまに入れる人用のカリタドリッパーに関しては下の記事で読んで下さい。

カリタドリッパーの淹れ方とkalira珈琲の味の特徴カリタ(kalita)ペーパードリッパーの淹れ方、使い方を解説。カリタは日本のメーカーで、最も普及している珈琲ドリッパーです。...
ドリップ上級者を目指す人はV60の使い方を下の記事で学んで下さい。

ハリオ V60の入れ方・ドリッパーで珈琲の味はここまで変わるハリオV60ドリッパーの性能と珈琲の味について。V60でドリップするとクリアーな珈琲になる。それはリブや穴が大きく珈琲エキスが溜まらないから。...
コーヒー入門・珈琲豆セット
珈琲入門者
初心者用のコーヒー豆ください。
珈琲マスター
珈琲入門者は、自分の好みの味が判らないと思うので、最初は色々試して頂くのが良いです。
珈琲入門者
ブレンドなんかよく飲んでます。
珈琲マスター
ブレンドが多いのでしたらコロンビアのウィラなんかバランスが取れていてブレンドに近いですよ。
コーヒー入門者の方は自分の味の好みがわからない事が多いです。
珈琲マスター
ご自分の好みの珈琲が分るまでは色々と飲み比べて下さい。
コーヒー入門・まとめ
珈琲入門者
コーヒーのこと何もわからないんで色々と教えてくださいね。
珈琲マスター
コーヒーは嗜好品なので、肩ひじ張らないで好きな物を好きに飲めばよいと思いますよ。
珈琲入門者
ドリップコーヒーって奥が深そうなんで道に迷いそう。
珈琲マスター
お好みのコーヒーが見つかるまで道中お手伝いさせて頂きます。
コーヒーはあくまで嗜好品なので、難しく考えないで好きな物を好きに飲めばよいです。
珈琲マスター
新鮮でない質の悪い珈琲は味以前に体に良くないので、珈琲豆は焼き立ての物をお買い求め下さい。