珈琲の種類

アラビカコーヒーとは?特徴と味わいについて

アラビカコーヒー
アラビカ種レギュラー珈琲豆アラビカ種のレギュラー珈琲
珈琲マニア
珈琲マニア
アラビカ珈琲が欲しいんですけど
マスター
マスター
すぎた珈琲が扱っているコーヒー豆はすべてアラビカです。
珈琲マニア
珈琲マニア
あら?そうなの。
マスター
マスター
日本で売っているレギュラー珈琲はすべてアラビカ種と思って間違いないです。

今回は、レギュラー珈琲の原材料、アラビカ珈琲について詳しく説明します。

アラビカコーヒーとは何か?

珈琲趣味人
珈琲趣味人
アラビカ珈琲って何なのですか?
マスター
マスター
コーヒー豆の品種の一つですね。
珈琲趣味人
珈琲趣味人
ロブスタとか言うのも同じ?
マスター
マスター
アラビカとロブスタで二大品種と呼ばれています。
珈琲趣味人
珈琲趣味人
何が違うんですか?
マスター
マスター
アラビカ種はレギュラー珈琲用として、ロブスタ種は缶珈琲とかインスタント用として使われます。

コーヒー豆の品種は大きく分けて以下の3つがあります。

  1. アラビカ種(レギュラー珈琲用)
  2. ロブスタ種(インスタント・缶珈琲用)
  3. リベリカ種(殆ど流通していない)

3つの品種のうち、アラビカ種は生産量の6割を占め、工業用の珈琲豆ロブスタ種は4割、リベリカ種は10m以上の巨木になるので収穫が難しく、全体の1%程度になります。

コーヒー豆の種類
コーヒー豆の種類一覧(アラビカ)と特徴珈琲豆の種類一覧。コーヒー豆は珈琲ベルトと呼ばれる熱帯亜熱帯地域で作られている。生産している国は60か国以上で種類は多彩だ。...

ブルボンとティピカについて

珈琲趣味人
珈琲趣味人
ブルボンとかモカとかはコーヒーの品種じゃないの?
マスター
マスター
アラビカ珈琲から枝分かれした物がブルボンとかモカですね。
アラビカコーヒー種アラビカコーヒーの枝分かれ
珈琲趣味人
珈琲趣味人
元は全部アラビカな訳ね。
マスター
マスター
ブルボン種とティピカ種はアラビカから枝分かれした二大品種です。

よく耳にするコーヒーの銘柄でモカやブルボン、マンデリンなどがあります。それらの銘柄は元々珈琲の品種からきたものです。

アラビカコーヒーの品種が商品名になった代表的な物をピックアップすると

  1. ブルボン(昔のブラジルの主力品種)
  2. ティピカ(病害虫に弱い高級品種)
  3. アマレロブルボン(ブラジル主力種)
  4. カツーラ(コロンビアの主力品種)
  5. マンデリン(インドネシアの主力種)
  6. モカ(イエメン等の在来原種)
  7. ブルーマウンテン(ジャマイカ産種)
  8. マラゴジッペ(エルサルバドル産種)

上記の銘柄は元々ブルボン種とティピカ種だったのですが、作付けされた土地で独自の進化を遂げ、それぞれ固有の品種になったわけです。

コーヒーの原種は風味が良い

珈琲趣味人
珈琲趣味人
珈琲の品種で何が美味しいのかな?
マスター
マスター
原種に近い程風味が優れています。
珈琲趣味人
珈琲趣味人
ブルボン種とかティピカ種の方が美味しいって事かな?
マスター
マスター
そうですね。ただ珈琲の原種は病害虫に弱くて生産性に劣ります。

珈琲豆は原種に近いほど風味が優れていますが、欠点として病害虫に弱く、安定した収量が見込めません。

ブルボン種やティピカ種は栽培の難しさと引き換えに、優れたコーヒーになるわけです。

アラビカ種は高山植物

珈琲マニア
珈琲マニア
珈琲豆って元々どこに生えてたの?
マスター
マスター
アビシニア高原、現在のエチオピア高原が珈琲の木の原産地です。
エチオピア高原エチオピア高原
珈琲マニア
珈琲マニア
標高の高い所が原産地なんだね。
マスター
マスター
珈琲の木は高山植物ですね。

コーヒーノキは元々アビシニア高原という山岳地帯が原産地なので、標高1000メートル以上のところで栽培されます。

又年間の平均気温が20℃位でないとうまく育たないため、珈琲ベルトと呼ばれる北回帰線と南回帰線の熱帯亜熱帯地域で栽培されることがほどんどです。

コーヒーベルトコーヒーベルト

アラビカコーヒー・まとめ

珈琲趣味人
珈琲趣味人
コーヒーの栽培って意外と手間がかかるんですね。
マスター
マスター
珈琲の栽培地は限定的な気候風土でないとうまく育たないんです。
珈琲趣味人
珈琲趣味人
日本では育たないのかな?
マスター
マスター
戦前は西表島で作られてましたが品種は低地で育つロブスタでした。
珈琲趣味人
珈琲趣味人
ベトナムと同じような環境だね。
ベトナムコーヒー
ベトナムコーヒー練乳で甘い・練乳珈琲ブログベトナムでは国内で採れるロブスタ種という工業用珈琲を使った、ベトナム珈琲が飲める。ロブスタは臭みやカフェインが強いので練乳を入れて飲まれる。...

アラビカ珈琲は標高1000メートル以上の火山灰土質、テラローシャの様な土地でないと、上手く育ちません。

ブラジル高原テラローシャブラジル高原テラローシャ

また、一度収穫すると同じ枝からは珈琲豆が生えてきません。

アラビカ珈琲は収穫後、枝を切り落として(剪定)低木に保ちながら、30年に渡って育てるわけです。

お米を作るには八十八の手間がかかると言われています。

珈琲栽培もお米の栽培と同じくらい、人々の情熱と惜しみない献身によって作り出される黒いダイヤと言えます。

おすすめの黒いダイヤ珈琲豆

珈琲豆5種類セット珈琲豆5種類セットを買う

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です